所有権解除 <書類発行のご案内>
ご用意いただく書類
| 1 | 自動車検査証(以下車検証)のコピー 1部 ※電子車検証につきましては最新の「自動車検査証記録事項」をご用意ください。 | 
|---|---|
| 2 | 車検証上の使用者(お客様)の印鑑証明書〈原本〉 1部 (発行日より3ヶ月以内)【注1】 | 
| 3 | 車検証上の使用者(お客様)の委任状〈原本〉 1部(ご実印押印のもの) (委任状PDFのダウンロードはこちらから) | 
| 4 | 本年度の自動車税納税証明書〈コピー可〉 1部 【注2】 | 
| 5 | 完済証明書〈コピー可〉 1部 | 
| 6 | 返信用封筒 1部 【注3】 | 
                        ※ご用意いただいた書類に不足がある場合、弊社書類の発行は出来ませんのでご了承ください。
                        ※ご用意いただいた書類は、お客様からの依頼の証として保管しますので、お返しいたしません。
                        ※コピーは鮮明なものをお送りください。(写真データなどの不鮮明なものは不可)
                    
- 
                            【注1】車検証上の使用者の住所・氏名・名称等と印鑑証明書上の住所・氏名・名称等が異なる場合、印鑑証明書の他に下記の書類も合わせてご用意ください。 - 住所が異なる場合 → 住民票、住民票の除票、戸籍の附票など住所のつながるもの
- 氏名が異なる場合 → 戸籍謄本(抄本)など同一人物であることのわかるもの
 ※法人の場合は住所、名称とも登記簿謄本(閉鎖謄本)でつながるようにしてください。 
 ※使用者の方がお亡くなりの場合はお問い合わせください。
- 
                            【注2】本年度の自動車税納税証明書(コピー可)がご用意できない場合は念書が必要となります。 
 ※4月、5月で本年度の自動車税が未納の場合も念書を頂いております。
 (念書PDFのダウンロードはこちらから)
- 
                            【注3】- 郵送希望の場合 … お近くの郵便窓口にてレターパックプラス(赤)の封筒をご購入の上、返信先を明記ください。(レターパックライト(青)は不可)
- 宅配希望の場合 … 佐川急便、ヤマト運輸どちらかの着払用伝票に、返信先を明記ください。
 ご希望がない場合や、上記以外のものが同封されている場合は佐川急便の着払いにて発送させていただきます。 
送付先住所・お問い合わせ先
                        ご用意いただいた書類を下記住所までご郵送ください。
                        
                        書類をご郵送いただく際は、事故防止の為、レターパックプラスや宅配便などの対面受け取りで配達記録が残る方法でご郵送ください。
                        普通郵便等の記録が残らない方法や、郵便受けに投函されてしまう方法でご郵送された場合、
                        万が一当社に書類が届かないことがありましても、責任を負いかねますのでご了承ください。
                        
							〒260-0041
							千葉県千葉市中央区東千葉2-8-15
							株式会社ファミリー
							業務課 所有権解除担当
							TEL 043-284-1111
                        
                        ご不明な点がございましたら、上記の【業務課 所有権解除担当】までお問い合わせください。(日祝定休日)
                    

